〜 バリ絵画の製作現場 〜
ここでは、緻密で繊細に描かれるバリ絵画がどのようにして製作されているのかご紹介します。
 |
1.デッサン
――――――――――――――――
下絵には竹を細く削った竹ペンを使い
、墨で丹念に描きこんでいきます。
その後、太めの竹ペンで墨汁で明暗
となるグラデュエーションを付けていき
ます。
|
 |
2.色付け
――――――――――――――――
風景画の場合は遠景から着色して
いきます。
絵の具は速乾性に優れたアクリルが
主流で、先が絵筆のように細かく砕
かれた竹ペンでキャンバスに幾度も
色を刷り込んでいきます。
|
 |
3.色の重ね塗り
――――――――――――――――
これくらいの細かな描写と多くの色彩
を用いる作品になると完成までに数週
間はかかります。この作品は注文制作で
天国と地獄を描いたものとのこと。
(写真はヤングアーティストスタイル画の
雄BALIK氏) |
 |
4.道具は?
――――――――――――――――
パレットには大きな木の葉を使うこと
が多く、バナナの葉が好んで利用され
ています。自給自足が基本ですが、
アクリル絵の具は全て輸入品で、バリ島
の画家さんにとってはとても高価な
ものです。
|
 |
5.バティックの色付け(番外)
――――――――――――――――
こちらはでは、美しい模様のバティック
(蝋けつ染)を製作していました。
蝋で模様をかたどりした布に染料を
一筆で着色していきます。
失敗の許されない緊張の連続です。
|
|
|